千葉で胃カメラ検査を受けるなら

邦潤会 わかば検査・健診クリニック

当院の胃カメラ検査の特徴

消化器内視鏡専門医による検査

高度な技術と豊富な検査実績をもつ消化器内視鏡専門医が担当します。

オエッとなりにくい経鼻胃カメラ

経鼻内視鏡スコープを導入しているため、「口から」か「鼻から」かをお選びいただけます。

鎮静剤を使用した胃カメラ検査

胃カメラ検査時に鎮静剤を使用し、リラックスした状態で検査を受けることができます。

千葉市の胃がん検診に対応

千葉市の胃がん検診にも対応しています。
◎ 24時間WEB予約受付中

内視鏡専用の洗浄機で感染対策

学会が推奨する内視鏡機器の洗浄方法を実施し、感染対策・衛生対策を徹底しています。

最新の内視鏡機器を完備

正確な診断結果を提供するため、富士フイルムの最新内視鏡システムを導入しております。

極細径のスコープを搭載

極細径の胃カメラを用意しているため、鼻腔の狭い方でも検査を受けられます。

土曜日も実施中

平日お忙しい方も検査を受けられる環境を整えております。

受診の流れ

  • 1予約・事前診察
    本院のわかば宮本医院にご来院いただき予約をお取りください。同時に事前診察を行います。
    ※市の胃がん検診は、お電話でご予約できます。詳しくはこちら
  • 2検査前日の夜
    消化の良い食事を夜9時までに済ませてください。水・お茶・スポーツ飲料は飲んでいただいて構いません。
  • 3検査当日の朝
    朝食はとらないでください。水・お茶・スポーツ飲料は検査の1時間前までにコップ1杯程度であれば飲んでいただいてかまいません。
  • 4来院後
    わかば検査・健診クリニックの1階で受付をしてください。受付後に看護師から検査の説明があります。
  • 5検査中
    胃の中をきれいにする水薬を飲んだあと、鼻に麻酔薬を注入し、カメラで胃の中を観察していきます。
  • 6検査後
    医師から説明があります。鎮静剤を使用した場合は、リカバリールームで1時間ほど休憩していただきます。

注意事項

  • 内服薬がある方は、朝7時までに服薬してください。ただし、インスリン注射を含む糖尿病のお薬は服薬せずにお越しください。なお、休薬等についてご不明点がある場合は、事前診察時にご相談ください。
  • 鼻腔が狭く、鼻からカメラを入れられない方は、口からカメラを入れる経口内視鏡の使用を検討する場合がございます。また、鼻からカメラを入れる経鼻内視鏡では、鼻出血を伴うことがあり、血液をサラサラにする抗血栓薬を服薬されている方は注意が必要ですので事前にお知らせください。

胃カメラ検査の費用

胃カメラ(保険診療3割負担の場合) 4,000円程度
胃カメラ(自費の場合) 15,400円
鎮静剤の追加料金 4,500円
RETURN TOP