特定健診・健康診査
対象年齢 | ・40歳以上74歳までの千葉市国民健康保険に加入している方 ・75歳以上の後期高齢者医療制度に加入している方 |
---|---|
料金 | 500円 |
検診内容 |
|
受診対象外の方
- 妊産婦(妊娠中又は、出産後1年未満の産婦)
- 刑事施設、労役場その他これらに準ずる施設に拘禁されている方
- 国内に住所を有しない方
- 病院又は診療所に6か月以上継続して入院している方
- 障害者施設に入所している方
- 養護老人ホーム、特別養護老人ホームに入所している方
- 軽費老人ホーム(A型・ケアハウス)、介護老人保健施設、介護医療院、有料老人ホームに入所または入居している方
受診の流れ
- お電話にて、「千葉市の特定健診(または健康診査)を予約したい」とお伝えください。
- 予約日当日、検診シールをお持ちの上、ご予約の10分前にわかば検査・健診クリニックにご来院ください。
- 問診票をご記入いただき、検査に入ります
※検診シールをお忘れの場合は、予約の取り直しとなります。
※当日の問診票記入にご不安のある方は、事前にご来院いただいたければお手伝いいたします。
※同日にほかの検診を受診希望の場合は、予約の際にお伝えください。(同日に保険診療は受診いただけません。)
胃がん検診
検査方法 | 胃内視鏡検査 ※胃がんエックス線(バリウム)検診には対応しておりません。 ※胃がん検診は鎮静剤を使用できません。 |
---|---|
対象年齢 | 受診日現在50歳以上の千葉市民の方 |
料金 | 3,000円 |
受診対象外の方
- 今年度中に胃がん検診を受けた方
- 前年度に千葉市の胃がん内視鏡検診を受診した方(他の自治体も含む)
- 検診部位の病気等で治療中、経過観察中の方
※検診の観察対象部位(食道・胃・十二指腸球部)を治療中もしくは内視鏡にて経過観察中の方は対象外です。
※服薬のみの方は受診できます。 - 自覚症状のある方(保険診療での検査になります)
- 疾患の種類にかかわらず、入院中の方
- 妊娠中、妊娠している可能性がある方
- インフォームド・コンセントや同意書の取得ができない方
- 胃全摘術後の方
- 医師の判断で胃内視鏡検査を受けることができない以下のような方
・咽頭、鼻腔などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない方
・呼吸不全のある方
・急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患のある方
・明らかな出血傾向またはその疑いのある方
・最高血圧が極めて高い方
・全身状態が悪く、胃内視鏡検査に耐えられないと判断される方
受診の流れ
- お電話にて、「千葉市の胃がん検診を予約したい」とお伝えください。
- 予約日当日、検診シールをお持ちの上、ご予約の10分前にわかば検査・健診クリニックにご来院ください。
- 受付したあと問診票と同意書をご記入いただき、検査に入ります。
※検診シールをお忘れの場合は、予約の取り直しとなります。
※当日の問診票・同意書記入や胃カメラ検査にご不安のある方は、わかば宮本医院の事前診察にお越しください。
※同日にほかの検診を受診希望の場合は、予約の際にお伝えください。(同日に保険診療は受診いただけません。)
注意事項
- 検査の前日は、食物繊維や脂の多い食品を避け、消化の良い食事を夜9時までに済ませてください。水、お茶、スポーツ飲料は飲んでいただいて構いません。
- 検査の当日は、朝食をとらないでください。水、お茶、スポーツ飲料は検査の1時間前までにコップ1杯程度であれば飲んでいただいてかまいません。
- 内服薬がある方は、朝7時までに服薬してください。ただし、インスリン注射を含む糖尿病のお薬は服薬せずにお越しください。なお、休薬等についてご不明点がある場合は、主治医にご相談ください。
- 鼻腔が狭く、鼻からカメラを入れられない方は、口からカメラを入れる経口内視鏡の使用を検討する場合がございます。また、鼻からカメラを入れる経鼻内視鏡では、鼻出血を伴うことがあり、血液をサラサラにする抗血栓薬を服薬されている方は注意が必要ですので事前にお知らせください。
肺がん検診
検査方法 | 胸部レントゲン検査(喀痰細胞診検査) |
---|---|
対象年齢 | 受診日現在40歳以上の千葉市民の方 |
料金 | 600円 ※喀痰細胞診検査の対象となった方は400円追加 |
受診対象外の方
- 妊娠中の方、妊娠の可能性がある方
- つかまり立ちの出来ない方
※車椅子の状態で座位撮影が出来る場合もあります - 自覚症状のある方(保険診療での検査になります)
受診の流れ
- お電話にて、「千葉市の肺がん検診を予約したい」とお伝えください。
- 予約日当日、検診シールをお持ちの上、ご予約の10分前にわかば検査・健診クリニックにご来院ください。
- 受付したあと問診票をご記入いただき、検査に入ります。
※検診シールをお忘れの場合は、予約の取り直しとなります。
※当日の問診票記入にご不安のある方は、、事前にご来院いただいたければお手伝いいたします。
※検診当日は、ボタン・チャック・金具類のない無地の肌着を着用、またはご持参ください。
※同日にほかの検診を受診希望の場合は、予約の際にお伝えください。(同日に保険診療は受診いただけません。)
骨粗しょう症検診
検査方法 | レントゲン撮影 |
---|---|
対象年齢 | ※5歳ごとの節目検診です 40・45・50・55・60・65・70歳の女性 |
料金 | 1,000円 |
受診対象外の方
- 妊娠中の方
受診の流れ
- お電話にて、「千葉市の骨粗しょう症検診を予約したい」とお伝えください。
- 予約日当日、検診シールをお持ちの上、ご予約の10分前にわかば検査・健診クリニックにご来院ください。
- 受付したあと問診票をご記入いただき、検査に入ります。
※検診シールをお忘れの場合は、予約の取り直しとなります。
※当日の問診票記入にご不安のある方は、事前にご来院いただいたければお手伝いいたします。
※同日にほかの検診を受診希望の場合は、予約の際にお伝えください。(同日に保険診療は受診いただけません。)
大腸がん検診
検査方法 | 便潜血検査 |
---|---|
対象年齢 | 受診日現在40歳以上の千葉市民の方 |
料金 | 600円 |
受診対象外の方
- 胃がん検診等でバリウムを一週間以内に飲んだ方(採便まで一週間程度期間をあけてください)
- 月経中の方
- 自覚症状のある方(保険診療での検査になります)
- 疾患の種類にかかわらず、入院中の方
受診の流れ
- 検診シールをお持ちの上、わかば宮本医院にご来院ください。採便容器のお渡しします。
- 検査の正確を期すため、採便日は提出日を含め、原則2日以内です。
※やむを得ず予定が合わない場合、提出日を含め3日以内まで可。
※採便後の検体(便)は、提出日まで冷暗所に保管してください。 - 採便後の検体(便)を、ご提出ください。
肝炎ウィルス検診
検査方法 | 採血検査 |
---|---|
対象年齢 | 受診日現在40歳以上で過去に肝炎検診未受診の千葉市民の方 | 料金 | 無料 |
受診対象外の方
- 過去に千葉市または他の医療機関等で肝炎検査を受けた方
- 現在、肝炎で検査・治療中の方
受診の流れ
- 検診シールをお持ちの上、わかば宮本医院にご来院ください。
胃がんリスク検査
検査方法 | 採血検査 |
---|---|
対象年齢 | 20~39歳で過去に胃がんリスク検査未受診の千葉市民の方 |
料金 | 500円 |
受診対象外の方
- 過去に胃がんリスク検査を受けた方
- 過去にピロリ菌の除菌治療をした方
- 胃の全摘手術を受けたことがある方
受診の流れ
- 検診シールをお持ちの上、わかば宮本医院にご来院ください。
前立腺がん検診
検査方法 | 採血(PSA)検査 |
---|---|
対象年齢 | 受診日現在50歳以上(5年ごと)の千葉市民の方 |
料金 | 1,200円(採血検査) |
前立腺がん検診の留意事項
- 飲む育毛剤、一部の前立腺肥大症治療薬を服用している方は、PSA値が低く出ることがあります。
検診をうける際は事前に医師に伝えておくようにしてください。 - 泌尿器科に通院中の方は、泌尿器科主治医にご相談の上で受診ください。
受診の流れ
- 検診シールをお持ちの上、わかば宮本医院にご来院ください。